プレイヤーキャラクターの育成方法についての情報をまとめるページです。
序盤の育成にオススメな情報をまとめました。
よくある序盤の悩み
- 『戦灰(いくさはい)』の使い方
- 使うと無くなりそうな戦灰ですが、武器に付与しても無くなりません。あとで付け外し可能なアイテムです。武器にステータス能力補正がつき、火力が上がるのでガンガン使いましょう
- 序盤に鍛えた武器は、別の戦灰を装着したり、二刀流として使うことで強力な武器になります。完全に上位互換と言える数値が出る武器も無くはないですが、無駄になりません
- 盾でも、十分に強化した盾に回復や補助の戦灰を使うことでタリスマン代わりに使うことができます
- 火力が欲しい
- 筋力 or 技量のレベルアップ=火力が上がると思いがちですが、鍛石による武器強化や、強力な戦技のついた武器の入手、および戦灰の付与の方が圧倒的に火力が伸びます。魔術や祈祷も触媒(杖&聖印)の強化の方が大事です
- 最初は気に入った武器2本程度に絞り、鍛石でどんどん強化がお勧め。後半になればなるほど強化は容易になります
ステータスの振り分け
- 生命力40を目指す
- 終盤は40でも足りないと思うほど強力な攻撃が来ます。悩んでいたらルーンを失う前に生命力に振りましょう
- 知力、信仰に振る
- モーションを確認してみて、自分の好きな武器に必要な筋力、技量に振る
- 生まれ直しを可能にする
- 満月の女王、レナラを倒せるようになれば、ステータスの振り直しが可能です
- 神秘が強いって聞いたけど…
- 今作は、出血・冷気・毒・腐敗・狂気と言った状態異常を持った武器がかなり強いです
- ステータスの神秘を高くすると、各状態異常の蓄積が早くなります
- 神秘補正が高い装備が揃うのは、王都ローデイルの攻略〜中盤以降になるので、生まれ直しが可能になってから検討する位で丁度良いでしょう
オススメなアイテム
名前 | 種類 | 用途 | 入手場所 |
---|---|---|---|
黄金の種子 | 強化素材 | 祝福で緋雫/青雫の聖杯瓶の使用回数を増やす | 各地の光る木の根元 |
聖杯の雫 | 強化素材 | 祝福で緋雫/青雫の聖杯瓶の回復量を増やす | 各地の教会の中 |
ツール鞄 | キーアイテム | アイテム製作を解放 | エレの教会/放浪商人カーレより購入 |
遠眼鏡 | キーアイテム | 遠くから見て戦略を練れる | エレの教会/放浪商人カーレより購入 |
松明 | 松明 | 暗がりを照らすことができる | エレの教会/放浪商人カーレより購入 |
霊馬の指笛 | キーアイテム | 霊馬トレントを召喚する | 関門前の廃墟/メリナ |
霊喚びの鈴 | キーアイテム | 遺灰から、様々な霊体を召喚する | エレの教会に転送で行く、魔女レナに2〜3回話しかける |
地図断片:リムグレイブ西部 | キーアイテム | リムグレイブ西部の詳細をマップに登録する | 関門前の廃墟/マップを開いて見える柱 |
青金のカイトシールド | 中盾 | 物理ダメージカット 100% の盾 | リムグレイブ東部/霧の森の放浪の民の商人から購入 |
ヒーターシールド | 中盾 | 物理ダメージカット 100% の盾 | 円卓/双子の老婆から購入 |
獣紋のヒーターシールド | 中盾 | 物理ダメージカット 100% の盾 | 戦学びのボロ家から祝福『聖人橋』の間の野営地、宝箱 |
緋色の凶刃 | タリスマン | 致命の一撃でHPを回復する(イチオシ!) | 死に触れた地下墓/黒き刃の刺客を倒す |
打刀 | 刀 | 出血(45)あり、戦技『居合』が使いやすい、ボス戦有効 | 死に触れた地下墓 |
バスタードソード | 大剣 | 火力が欲しい人、筋力向き | 啜り泣きの半島/放浪の民の商人から購入 |
黄金のハルバード | 斧槍 | 筋肉しかいらない人 | ツリーガードを倒す |
猟犬の長牙 | 大曲剣 | 筋力と技量の高い上質向き | 猟犬騎士ダリヴィルを倒す |
レドゥビア | 短剣 | 神秘が高い人、出血が好きな人 | 血の指ネリウスを倒す |
名刀月隠 | 刀 | 魔力、技量が高い人、出血と月光ラブ | 溶岩土竜を倒す(難易度高め) |
隕石の杖 | 杖 | 序盤から拾える最強の杖の1本 | ケイリッド南部/賢者街の廃墟 |
氷殻の斧 | 斧 | 序盤から拾える氷の斧、ver, 1.03で弱体化された | 湖のリエーニエ/聖堂区画にある宝箱 |
ランタン | 道具(キーアイテム) | 暗がりを照らす腰につける超便利アイテム、何度でも | 隠遁商人のボロ家/啜り泣きの半島 |
お守り袋 | キーアイテム | タリスマンの装備数を増やす | 大ボスを倒す必要があるが貴重品 |
メモリ・ストーン | キーアイテム | 魔術/祈祷の記憶数を増やす | 魔術師塔でよく見つかるが貴重品 |
効率の良い稼ぎ場所
忌み鬼、マルギットが倒せない。その前にルーン稼ぎしたい方向け。
RPGはとにかくレベル上げてからプレイしたい人向けです。
- 適性レベル:序盤のおよそレベル 15 〜 20 で始められる
- 条件:円卓が解放されている位のプレイヤーキャラクター
- レベル上げ後:レベル30後半〜40 ほどまで強くなります
場所:ゲール砦
最寄りの祝福:ゲール砦北
方法:テキスト
祝福「ゲール砦北」を解放したら、砦を守る戦車の倒し方を学ぶ
- 祝福から砦の方を向くと崖になっているが、崖側を霊馬トレントかジャンプで登ると、砦の裏側から回り込む道がある。
- その道を通じて、砦を守る戦車の頭の上から落下攻撃できる位置に移動する
- 落下攻撃で戦車を爆発させて、周囲の兵士のHPを削るか、運がよければ兵士もまとめて一斉に倒せる
- ルーンをゲット(およそ3000)
- 協力プレイを行った場合は、戦車を爆破後、さらに砦を守る兵士たちを協力して倒していけるので取得ルーンが増える
方法:動画
祝福「ゲール砦北」から戦車の落下攻撃〜爆破まで。

木の場合は馬を使わなくても登れる

真ん中を突っ切る方が早い(30秒)
効率の良い稼ぎ場所:その2
もうレベル40じゃ足りない。その前に10万ルーン荒稼ぎしたい方向け。
RPGはとにかくレベル上げてからオレツエーしたい人向けです。
適性レベル:序盤のおよそレベル 30〜40 くらいで始められる
条件:
レベル上げ後:レベル90 ほどまで強くなります
やり方
モーグウィン王朝に居るカエル似の亜人をひたすら狩る。
このマップは、終盤のエリアのため、雑魚でも取得ルーンが非常に高い傾向があります。
範囲攻撃ができるとたくさんルーンを取得できるので、氷殻の斧などで霜踏んだらいいです。
理想は「星砕きの大剣」の戦技で一掃すること。
簡単にレベル 90 〜 100くらいまで到達します。
Load more